活動内容

地域活動事業

.異年齢児交流事業 (町内の0歳から中学生まで対象)
・誕生会への招待
 町内1歳から4歳児に児童を招待し、入所時とともにお祝いをし交流を図ります。
・行事への招待
 地域児童や修了児童を夕涼み会、運動会などの行事に招待し共に楽しんでもらっています。
・つやま幼稚園児との交流
 交通安全教室や人形劇鑑賞などを一緒に体験したり、自由遊びなど様々な活動を通じ子ども同士のふれあいを広げています。
・保育体験の募集
中学生を対象に、夏休みや冬休みを利用し保育の体験をしてもらい、楽しんでもらうと共に、保育所についての理解を深めてもらっています。

2.世代間交流事業(近隣のお年寄り及び入所児童祖父母対象)
・七夕飾り
 近隣のお年寄りと七夕飾りづくりや七夕祭りを共に楽しみ、交流しています。
・行事への招待
 夕涼み会、運動会などの行事に近隣のお年寄りを招待し、入所児童の活動の様子を見てもらったり、競技に参加してもらい共にたのしんでもらっています。
・敬老の日
 入所児童祖父母へのプレゼントを制作し贈っています。
 日頃保育所に来ていただいている近隣のお年寄り宅を訪問し、制作したプレゼントを贈っています。
・施設訪問
 柳風園やデイサービスセンターを訪問し、歌や踊りを披露したり、プレゼントを渡すなど交流を図っています。
・勤労感謝の日
 消防署や交番、歯科医、内科医等日頃お世話になっている方々へ感謝の気持ちを伝えています。

子育て支援事業

1.所内開放
地域で難しくなった友達とのふれあい遊びを体験し、母親同士もふれあう中で子育てを楽しんでもらいます。

実施日程:月1回の予定で実施。
実施場所:所庭または室内でクラス保育または遊戯室で過ごす。
対象児童:0歳から4歳の在宅児童。

年間行事

行事
4月 入所式 保護者総会 内科・歯科検診 蟯虫検査
5月 親子遠足 個人面談
6月 保育参観 つやま幼稚園との交通安全教室 プール開き
7月 地域のお年寄りとの七夕祭り 夕涼み会
8月 すいか割り大会 中学生の保育体験受入れ
9月 プール納め お月見会 横山小学校5年生との交流会
10月 運動会 内科・歯科検診 蟯虫検査 横山小学校1年生との交流会
11月 焼いも大会 七五三参拝 人形劇鑑賞
12月 クリスマス会 中学生の保育体験受入れ
1月 つやま幼稚園との交流会
2月 豆まき(節分) フリー保育参観 横山小学校1年生との交流会
3月 ひな祭り お別れ会会食 修了式 小学校との引き継ぎ